クリスマスはちょっと大人の気分でクラシック!
現在ザグレブ大学でエフゲニー・ザラフィアンツ氏に師事しているピアニストの安達朋博さんの帰国リサイタルのお知らせです。
来年には正式なプロ・デビューコンサートを予定しています。その前に要チェック!!
前売りチケットをお求めの際は、こちらからご連絡ください。
下記以外のリサイタル、コンサートのスケジュールはこちらをご覧ください。
*****************
[1]東京会場
2006年12月21日(木)
東京都大田区 大田区民ホール・アプリコ(小)
開場:18時30分 開演:19時00分
入場料:お一人様3000円 お二人様用ペア券5000円
*プログラム*(予定)
バッハ:トッカータ ハ短調 BWV911
リスト:演奏会用練習曲「軽やかさ」
リスト:演奏会用練習曲「森のささやき」
ブラームス:ピアノソナタ第2番 作品2
クンツ:4つのプレリュード 作品24+26 (日本初演!!)
ペヤチェヴィッチ:ピアノ曲集「花の一生」作品19
1.待雪草 2.すみれ 3.すずらん 4.勿忘草
5.バラ 6.赤いカーネーション 7.ゆり 8.菊
スクリャービン:ピアノソナタ第5番 作品53
主催:AGRAM MUSIC
後援:駐日クロアチア共和国大使館 日本クロアチア協会
クロアチアビジネスセンター
火曜日, 11月 28, 2006
火曜日, 11月 21, 2006
クロアチアからのクリスマスプレゼント


時間の経つのは早いもので、あっと言う間に年の瀬ですね。
写真の『4シリーズ』のネクタイは、CROATAブランドの専属チーフデザイナーによってデザインされた最高傑作シリーズです。素材には最高級シルクジャガードを使用し、一本一本心を込めた丁寧な手縫い仕上げです。『4シリーズ』はその名の通り各デザイン4本の限定生産で、日本への入荷は各1本のみとなり、専用の美装ケースでお届けします。
御婦人用には、ハンドメイドによるシルクのスカーフをどうぞ。
そもそも現在の形のネクタイは、17世紀後半、ヨーロッパ中を巻き込んだ30年戦争へ出兵するクロアチアの傭兵を送り出す際に、その無事と活躍を祈って、出兵する夫や恋人の首に巻いてあげた赤い布(スカーフ)が始まり、とされています。
その姿が、おしゃれに敏感なフランスの御婦人の間で流行し、イギリスから新大陸へ伝わるうちに現在の形のネクタイとなりました。
ネクタイは単にサラリーマンの首を絞めるものではありません。その背景には奥さんや恋人の祈りと願いが込められているのです。現在独身かつフリーの方はどうかというと。。。お母さんの愛、ですかね:)
関東地方では訪問販売も承ります。実際に手に取ってご覧いただくためにもお気軽にお問い合わせください。ショップへのお問い合わせはこちらをクリックしてください。
金曜日, 11月 17, 2006
Myspace始動!
新しいモノに食いついてはすぐ飽きるタイプですが、色々なものを『育てる』のは好きな方なので、自分で立ち上げたものは長続きするかな、と自分自身に期待しています。

Myspaceの私のプロフィール
クロアチアに関するグループも立ち上げました。ご興味のある方はぜひご参加ください。現在参加者大募集中!!日本語専用のコミュニティ『クロアチア倶楽部』とは別に、こちらは対象が世界なので、無茶を承知で3ヶ国語OKとしてみようかと思っています。
お知らせです;)
世界遺産ドゥブロヴニクのカレンダーのページを更新し、全ての月の縮小版を一覧で見られるようにしました。注文のメールに「ブログを見た」と書いていただければ、送料サービスします。

Myspaceの私のプロフィール
クロアチアに関するグループも立ち上げました。ご興味のある方はぜひご参加ください。現在参加者大募集中!!日本語専用のコミュニティ『クロアチア倶楽部』とは別に、こちらは対象が世界なので、無茶を承知で3ヶ国語OKとしてみようかと思っています。
お知らせです;)
世界遺産ドゥブロヴニクのカレンダーのページを更新し、全ての月の縮小版を一覧で見られるようにしました。注文のメールに「ブログを見た」と書いていただければ、送料サービスします。
月曜日, 11月 13, 2006
クロアチアの絵画
クロアチアの友人が、クロアチアの画家の描いた絵を『壁紙』にして売っています。
その画家のひとり、Horvatさんにはザグレブの友人宅で昨年会いましたが、真っ白な髭をたくわえていかにも芸術家、という風貌のおじさんでした。
私は最初、パソコンのデスクトップの壁紙だと思ったのですが、実は本物の建物用の壁紙です。ポスターとかカレンダーとかでいいのに、なぜ壁紙??という疑問はありますが、その友人の発想はいつも少しねじれているのです。そのうち何か大当たりするかも、と期待はしていますが。
もしも、万が一、仮に、ご興味がありましたらご一報ください:)
その画家のひとり、Horvatさんにはザグレブの友人宅で昨年会いましたが、真っ白な髭をたくわえていかにも芸術家、という風貌のおじさんでした。
私は最初、パソコンのデスクトップの壁紙だと思ったのですが、実は本物の建物用の壁紙です。ポスターとかカレンダーとかでいいのに、なぜ壁紙??という疑問はありますが、その友人の発想はいつも少しねじれているのです。そのうち何か大当たりするかも、と期待はしていますが。
もしも、万が一、仮に、ご興味がありましたらご一報ください:)
水曜日, 11月 08, 2006
mixiに飽きたらMyspace
いい加減mixiにも飽きて来たな〜と思っていた矢先、友人からMyspaceの存在を紹介してもらいました。これは世界中(?)のユーザーを相手にできるので、日本語という壁に縛られているmixiとは違った世界が広がるのでは、と思って早速登録してみました。
これもそのうち日本の携帯電話に対応したりして、機能が増えて行くものと期待しています。(それだけの開発のパワーと資金力と将来性があれば、という前提付きですが。)
そのうちクロアチア=日本関係のグループ(英語)も作ってみようと思います。
これもそのうち日本の携帯電話に対応したりして、機能が増えて行くものと期待しています。(それだけの開発のパワーと資金力と将来性があれば、という前提付きですが。)
そのうちクロアチア=日本関係のグループ(英語)も作ってみようと思います。

登録:
投稿 (Atom)